
※鬼滅の刃ネタバレあり
はいどうも塾長です。
鬼滅の刃の第2部アニメである遊郭編(ゆうかくへん)が2021年内に放送されることが決定したみたいですね。
youtubeに公式の予告動画第一弾もアップされているので、急上昇動画の1位を取っていますね笑(2月15日現在)
今回はそんな遊郭編の第2期鬼滅の刃アニメについて、感動できる、泣ける場面を一つ(え?一つだけ?笑)ご紹介したいと思います笑
や、他にもたくさん名場面はあるんですよ?でも今回はあえて1つの場面に絞ってお伝えしたいと思います笑
遊郭編は嘘だよのセリフが泣ける
遊郭編が放送されるにあたって、確実にアニメでも描かれるであろう感動場面を紹介させてください!
筆者が感動というか心がキュンとなった場面は、敵の鬼である謝花兄弟の二人が倒されるシーンです。
妹の堕姫(だき)名前は「梅」と、その兄であり同じく鬼の「妓夫太郎」(ぎゅうたろう)が倒されたシーンです!
この二人が倒されるシーンでは、体が消えゆく二人がお互いに責任をなすりつけあって蔑み合うところで、炭治郎がその暴言を「嘘だよ」と遮るところです。
妓夫太郎が妹である梅に対して発する暴言を「嘘だよ」と妓夫太郎の口を手で覆って遮ります。

お互いに罵り合う言葉を炭治郎が本心じゃないよと遮るシーンが筆者的には本当にいいシーンだと思いました。
そして結局はお互いのことを大切に思っている兄弟愛にほっこりします。
遊郭編の敵に感動??
敵が死んでいくシーンに感動??と思う方もいるかも知れませんが、鬼滅の刃が子供から大人まで人気の理由の一つに、敵の生き様にも感情移入できる点があると思います。
敵についても過去の回想シーンがあったり、ただ悪いだけのやつだけじゃないところがまたいいんですよね。
過去には小説を書いていた鬼が敵ででてきましたが、その鬼が書いた作品が床に散らばっている戦闘シーンで炭治郎はその作品を踏まないように気を使いながら戦闘していました。

そういった炭治郎の優しさが、鬼にもまだ残っている感情に訴えかけるのでしょう。
そのやり取りを見る筆者たち読者もまた感情移入してより作品を楽しむことができますよね。
素晴らしい笑
遊郭編について世間の声は??
オイラは子どもの頃、笑点で菊ちゃんが下ネタを言うたび、横で一緒に見てる親父に「いまのどういう意味?」と聞いてたイヤなガキだったぞ(笑)。
— 安達裕章 (@adachi_hiro) February 15, 2021
まあ遊郭って何?とお子さん等に聞かれた際はそれぞれの家庭でいい返事を考える必要があるかも知れませんね笑
鬼滅の刃遊郭編アニメ化おめでとう✨
— サバト (@cosplaystaff320) February 15, 2021
あの必死感と絶望感がアニメで見れるのまじで楽しみやなぁ…宇髄天元もかっこええし…そろそろ暖かいしコスプレもしよ☺️✌️https://t.co/099okxqUAH pic.twitter.com/y8xgnU8d6f
そう!あの必死感、絶望感がまたいいんですよね~。
コスプレもすごい完成度です。
https://twitter.com/lovenyan_momo/status/1361231786995458051う~~~んエロいですね笑
ネタバレになりますが、鬼滅の遊郭編では
— わきまえないつかさしのぶ (@toicofrm) February 15, 2021
遊郭の経営者の悪辣なところや、待遇の悪さ
果ては遊郭で生まれてしまった子供の悲哀も書かれている。
もちろん梅毒も描かれている。
そうですね。大人の汚いところもしっかり描いているところがまた感情移入できるポイントの一つかもしれません。
遊郭編の感動ポイントについてまとめ
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます。
今回は筆者的に感動ポイントである遊郭編の嘘だよのセリフについて軽く語らせてもらいました笑
さすがにこの場面がアニメで描かれないことはないと思うので、アニメを見るときは期待して見ようと思います笑
みなさんも期待する感動ポイントがあったら是非コメント欄でコメントをお願いします!
筆者は暇人なのでだいたい返信できると思います笑