
どうも塾長です!
名探偵コナンの映画である時計じかけの摩天楼が今度の金曜ロードショ-で放送される予定ですね!
時計じかけの摩天楼は評価も高い映画ですね。でもラストシーンで蘭が赤と青の導線を切るところがちょっとわからなかった人も多いのではないでしょうか??
ということで今回は劇場版名探偵コナン「時計じかけの摩天楼」について、そもそもの時計じかけの摩天楼という言葉の意味や、ラストシーンでもある赤の導線と青の導線の選択についても簡単に考察してみたいと思います!
(ネタバレあり!)
時計じかけの摩天楼のそもそもの意味は??
この題名についての意味は、大体の人が何となく分かると思います。
そこまで深い意味は込められていない題名ですね(悪口じゃないよ笑)
摩天楼という言葉には高層ビル群という意味がありますので、映画でも爆弾が仕掛けられまくった高層ビル群と同じですね。

時計じかけはそのまま爆弾が爆発するまでのタイムリミットを表しています。
至ってシンプル!!笑
時計じかけの摩天楼のラスト、赤と青の選択について考察!
ラストの展開で蘭はコナンが蘭なら赤を切ってしまう!と推理しますがそその予想をしっかり裏切り青を切ります!
犯人もコナンも蘭ならラッキカラーでもあり好きな色と言っていた赤を選択してしまうと予想していましたが、正解の青を蘭は切りました。
この選択は蘭になにか推理があって取った行動ではないです。
蘭にとって赤い導線は、新一とつながっていると信じる赤い糸と重ねて見えてしまったので、切りたくなかった!という消去法で青を選んだだけです笑

コナンと犯人の想像をしっかり裏切った蘭!
なぜコナンは赤を切ってしまう!と推理したのでしょう?
それは犯人との会話で、その導線が新一と蘭の二人である自分たちに関係のある爆弾と気づきます。
そして蘭は新一と見る映画を「赤い糸の伝説」というものにすると劇中で言っていましたね。
しかもラッキーカラーが新一も蘭も赤!
なので赤が好きな蘭は赤を選択して切るだろうと犯人が考えている、とコナンは推理したわけです。
しかし結局切る選択の正解は青でした。
蘭が新一を思う気持ちが事件を解決に導きましたね!
素敵すぎる。そしてコナンの推理に従っていたら爆発していたという笑
時計じかけの摩天楼について世間の感想は??
時計じかけの摩天楼はまだ蘭ねぇちゃんがヒロインしてた頃。今の蘭ねぇちゃんならあの扉蹴破ると思う。
— ぱずる® (@kb_0303) January 29, 2021
蹴破りそう笑笑
蘭もたくましく成長したのか??笑
恋人同士は赤い糸で結ばれてる
— 大ちゃん☆ (@dsk0627) January 29, 2021
それを知ったのは時計じかけの摩天楼を観て
おそらくみんなそうだと思う(笑)
や~ラストの展開よかったですよね笑
ツイッターを見てみても高評価だらけで、コナンの映画の中でもトップクラスに好きという人が多かったです!
時計じかけの摩天楼の商品リンク!
金曜ロードショーをみて、映画が気に入った人はDVDの購入を検討してみてはどうでしょう??
名探偵コナンの映画は名作が多いですからコレクションしてもいいですね!
劇場版 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 [ 高山みなみ ]
時計じかけの摩天楼についてのまとめ!
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます!
今回は映画名探偵コナンの時計じかけの摩天楼についてその言葉の意味や、蘭がコナンの推理を無視して赤と青の導線の選択をしたことについて考察してみました!
いやーやっぱり名探偵コナンって面白いですよね。
筆者も金曜ロードショーで放送されるようなときは最優先でいつも視聴しています笑