
新型コロナウイルスの影響で小麦粉関係の商品が品薄になってきている状況がありますね。パンの材料系の品薄になっているみたいです。
今回は強力粉の品薄に焦点を当てつつ、なぜコロナの影響で小麦粉系やパンの材料系が品切れになるのか、それはいつまで続くのか調べてみました!
強力粉がお店にない!代わりになるもの、代用できるものは何?
強力粉を使用したいけどどうしても手に入らない場合は、もう他の代用品で料理をするしかありません!
薄力粉
薄力粉も中力粉も強力粉も同じ小麦なので、味に変化はないと思いますが薄力粉だと食感がかなり強力粉とは違うものになってしまうでしょう。
中力粉
薄力粉よりは強力粉に近いですね。うどんとか麺類を作る際に使用されることが多いですが代用はできると思います。
米粉
パンを作ろうとしているときには米粉パンを作って強力粉の代用とするのもいいですね!いつものパンとは違ったモチモチのパンができることでしょう!
強力粉とか小麦系がなぜコロナで品薄となっているのか?
そもそもなぜ品薄状態となってしまっているのでしょう??
日本という単位で見てみると、輸入品も入ってきており、国の備蓄もあるので小麦が不足しているというわけではないのです。
・これは色々原因が考えられますが、大型連休で外出できない中、家で料理をするために皆いつもよりも多く買って品薄となった。
・コロナの影響で小麦大国アメリカからの輸入も減るのでは?という予想で小麦粉系を買い占める人がいた。
・品薄と聞いた人が店にあるのを見て一応買い占めておいた。
・この状況に乗じて転売野郎が買い占めた。
こんな感じでしょうかね笑
強力粉とか小麦粉系はいつまで品薄なの??
これについては誰も予想できませんが、まだ続くと思われます。
コロナで外出できない日々は続きますし、小麦粉を使いたい人がお店にあるのを見つけてまた買い占めるという連鎖があるからです。
慌てずに代用品を使用したりして品薄が解消されるのを待ちましょう。
強力粉のまとめ
新型コロナウイルスの影響で、これからまた思わぬところで品薄商品が出たりすることも予想できます。
普段とは違う料理を作ったり、材料の代用をすることで新しい発見もあると思います。
慌てずに皆で協力していきたいですね。