
こんにちは塾長です!
今回は「聲の形」についてです!
聲の形って人間がリアルに描かれているので重苦しくもあり、とても考えさせられる作品でしたね。
聲の形の映画を見た人や漫画を見た人は思ったことがあると思うのですが、川井さん腹立ちません?笑
ネットで調べてみると同じ意見がたくさんありすぎて笑いました。
今回はゴミと呼ばれる川井さんに焦点を当ててつつ、他のキャラもみていきましょう!
聲の形で川井がゴミと言う意見が多すぎ笑
・聲の形は人間の良いところ悪いところをちゃんと描いている
とりあえず川井さんは置いといて、聲の形は人間関係や人の悪いところを隠すことなく描いている作品です!
それ故に有名になり評価も高い作品なんだと思います。
・他のキャラも欠点がたくさん描かれているが、イライラさせてくるのは川井がダントツ笑
川井さんが一番イライラさせてきますが、他のキャラたちも結構たちが悪いところがたくさんあります。
①主人公石田くん。
小学校でのいじめが逆転して孤独となってしまったことで改心しているが、いじめをしてしまった過去は消えないし、いじめの逆転がもしなかったら改心していたのか疑問!
②上野さん。
言いたいことを言い、すぐに暴力に走るヤンキー気質である。そして小学校時代のことをこれといって反省している感じもない。
しかし思ったことを口に出せるところは長所でもある。
③小学校時代の担任竹内先生。
いじめを黙認してしまう大人。しかし1クラスを受け持っているだけで先生というのは大変。
いきなり来た転校生にハンデがあり、自身の仕事のキャパをオーバーしてしまっていた見方もある。
④川井さん。
天然ぶりっ子。人間関係をかき乱す役。計算ではなくすべて天然で、自分が正しいと信じて疑わないタイプ。
聲の形の川井さんは千羽鶴を折って成長している!
・完璧主義の川井さん
川井さんが厄介なところは計算をしているキャラではないところ。笑
流す涙は本物で、当人からすると常に自分は正しいことをしているだけなんですよね笑。
そんな川井さんにクリティカルヒットの攻撃を与えたシーンがいくつかあります笑
それは橋のうえで主人公がみんなに暴言を吐きまくるシーンで川井さんに大ダメージ。
もう一つは記事の下で書いてますがクラスでの千羽鶴の提案シーン。
この2つのクリティカルヒットで川井さんも自分を見つめ直してほしい。
・映画では千羽鶴を渡すシーンのみ?
映画ではそんな川井さんが退院して文化祭に来た主人公に1000羽集まっていない千羽鶴を渡すシーンがあります。
この千羽鶴についてですが、漫画では川井さんがクラスのみんなに、入院してしまった主人公である石田くんに千羽鶴を折ろうと呼びかけています。
しかし川井さんのキャラがキャラなので、うざがられてしまい鶴は集まりません笑
という経緯があります!
完璧主義の川井さんが未完成の千羽鶴を人に渡すということは自分の生きざまに反しますので、かなりの抵抗があったと思います。
しかし完璧じゃなくても石田くんが喜んでくれたことで、行き過ぎな完璧主義な考え方も少しは改めて、人として成長したのではないかと思います。
聲の形の川井さんへの意見が壮絶!笑
次の金曜ロードショーでは聲の形が放送される予定なので、またツイッターで川井さんがボロクソに言われるのは確定していますね笑
そう他にもたくさんクズキャラはいるんです。でもやはり川井さんのウザさには勝てない!
ゆづるは主人公を1週間の停学に追い込んだ張本人ですが、かわいいですよね。
聲の形の漫画やDVD、BDのリンク!
聲の形を漫画から知った人、映画で知った人も両方楽しんでみてください!
それぞれの良さがありますよ!
聲の形のまとめ!
いかがだったでしょうか?
今回は映画 聲の形に登場する中でもトップに入るクズたちに焦点を当てた記事を書いてみました笑
次の金曜ロードショーでまた川井さんを見ることができますので、ツイッターがまた川井さんの悪口で埋め尽くされそうです笑
こちらの記事もどうぞ!