
どうもこんにちは塾長です!
今話題の最新ゲーム機である「スチームデック(steam deck)」を皆さんは知っていますか??
ニンテンドースイッチの上位互換的な機種とも取れるのではないかと思われるスチームデック。
そのスチームデックの詳細についても中々興味深い内容なんですよ!笑
そんなことで、今回はスチームデックの価格や発売日、性能やスペックについても触れていきたいと思います!
スチームデックの価格は??
まあとりあえず購入を検討したり興味が湧いた人が気になるのが価格や発売日ですよね笑

価格からですが、スチームデックにはストレージ容量によって3種類のバリエーションがあるみたいです。
①64GBが米ドルで399ドル。=日本円で44000円くらい
②256GBが米ドルで529ドル。=日本円で58000円辺くらい
③512GBが米ドルで649ドル。=日本円で71000円くらい
一番データ容量の小さい64GBだと44000円ほどで購入できるみたいです!しかしゲームって予想以上にデータ量が大きいというのもあります。
「スチームデックを購入しても俺はこのゲームしかやらない!」と決めてあるゲームが64GBで動作するのであれば、64GBのモデルでも良いのかなと思います。
しかしやっぱり64GBってかなり心もとないですよね笑
後述しますがスチームデックはニンテンドースイッチのように持ち運べるゲーム機でありながら、ちっちゃいノートパソコンのような使い方もできる優れものです!やはり64GBでは後々、容量が足りない!という事態に陥りそう笑
あくまで筆者の予想ですが、人気モデルは512GBのモデルになるだろうと思います。
容量が多いとそれだけ色々なことができますし、容量があるだけゲームも入れることができますしね笑
スチームデックの発売日は??
では次に発売日です!
今現在分かっている情報だと、今年2021年の12月に出荷が開始されるようです!
そしてちょっと残念なのが、まだ日本での予約方法や発売日は詳細が明らかになっていません。

しかし、日本版のスチームデックのホームページはすでにあるようなので、日本でもしっかり発売されることはほぼ間違いないようですね。
日本での発売だけ遅れるというのも不自然ですし、日本も同じ時期くらいに商品の出荷が始まるのではと思います。
今年の12月となると、そろそろ予約の情報が来てもおかしくないので、近いうちに公式アナウンスがあるんじゃないですかね??
スチームデックの性能やスペックの詳細は??
価格や発売日の次に気になるのが性能やスペック。需要を満たすものでないとそもそも購入しませんよね笑
ディスプレイ : 液晶の7インチ 1280×800 60Hz
画面はタッチでも反応するようです。
ゲームをするだけではなく、ちっちゃなノートパソコンのように使用することもできそうです。
ストレージ容量 : 前述の通り3種類
GPU : 1.6TFlops
CPU : 最大448GFlops
携帯できるゲーム機ではかなりの性能ではないでしょうか??
これで安定して動作するのであればほとんど文句をつけれるところはないのでは。
ネックなのは充電の持ちが2~8時間と、そこまで長くないところ。まあニンテンドースイッチと対して変わらないくらいです。
そして値段が安くはないところですかね??
充電の持ちは何をしているかによって左右すると思いますが、マイクラとかやったら結構すぐ無くなりそう!笑
スチームデックについて世間の期待は??

期待する声がたくさんありました!
やっぱこれは気になりますし、ゲームライフをより深く楽しめそうですよね!
筆者もお金ができたら512GBのやつを購入したいと考える今日このごろ笑
スチームデックについてのまとめ
ここまで記事を読んでくれてありがとうございます!
これはスチームデックに興味が湧いてきますよね!
ゲーム好きでお金にちょいと余裕のある人ならこれは買いじゃないですか?
筆者のイメージですがニンテンドースイッチをより大人向けにした感じにも見えますね。
今後の発売情報が気になるスチームデックについてでした!